桐野について知りたい

桐野美也子(きりの・みやこ)

桐野美也子

自称F1ファンのポッドキャスト配信者です。

F1ファンとして

1992年からF1をフルシーズン観戦しています。しかし、あらゆることを忘れているので、永遠の初心者で間違いないです。すいません。かつて現役時代のデイモン・ヒルを応援したのちは特に応援する先も見つからず、うっすらと英国人ドライバーやウィリアムズを応援しつつ、最近はルイス・ハミルトンのグッズを身につけたりしつつ、基本的には「箱推し」かな?

鈴鹿の初観戦は1994年です(チケット詐欺にあった思い出あり)。鈴鹿にF1日本GPが戻った2009年はちょうど自分が英国留学から帰国したタイミングでもあり、その後は毎年現地で観戦しています。

ポッドキャスト配信者として

F1ポッドキャストの配信は『ニコニコ動画』をきっかけに、2008年から始めました。その節では多くの皆さんからの応援をいただきつつ、多大なるご迷惑をおかけしました。

そんな業の深い「前世」で複数の番組を乗りついだのち、2019年から桐野美也子として現在の番組『F1ファンになる方法』をスタートしました。恥ずかしながら、なんだかんだで日本語F1ポッドキャストとしては最長の歴史、最大の規模かもしれません。

その後『ポッドキャストの研究(ポッドキャストに恋をする)』、『F1ファンの物語』など、複数の番組を立ち上げて並行して配信しています。よろしくお願いいたします。

学者として

日々の生活費を稼ぐ生業(なりわい)は某大学での研究者です。特に何かの役に立つわけではありませんが、修士号を二つ(MA, MSc)、博士号(PhD)も持っています。ポッドキャスト配信のかたわら、ペンネーム(学者ネーム)でポッドキャスト論文や、F1に関する出版物や新聞寄稿もあります。いずれ日本のF1ファン界隈に関する論文も書きたいと思っています……が、仕事は仕事、趣味は趣味ですので、とにかくみなさんと楽しく過ごしていくことが目標です。

お気軽に番組宛にメッセージお送りくださいBlueskyでフォローいただいた際にはぜひ一言コメントください。こちらからもフォローバックさせていただければ嬉しいです。

NANDスタジオ(なんどスタジオ)

NANDスタジオ

番組は、愛知県那古野市にあるNANDスタジオからお送りしています。

文字通りですが、納戸です。最小限のデスクに壁一面の本棚。夏は暑くて、冬は寒いです。

MacBook Proをメインマシンにして、Logic Proで収録しています。MOTUのUSBオーディオインタフェイス、Shureのダイナミックマイクを使っています。YouTubeに配信する際にはOBS経由です。

趣味の音楽ではウクレレを8本、ギター3本、ベース1本、電子楽器を多数、です。


※このページで掲載している画像は Flux1 で生成したイメージ画像です