00:00 本に恋をする。はい。皆さんどうもおはようございます桐野美也子です。桐野美也子の#ポキログポッドキャストに恋をする第167回目をお送りします。今回もいつものようにイギリスに場所を移しました。NANDスタジオから2025年7月12日の配信でお届けします。 00:33 さてこの番組#ポキログですが、番組の内容を紹介しなきゃいけませんね桐野美也子の#ポキログ。この番組は音声メディアバラエティー番組です。出会う系サービスのコーナー。ここでは毎回ランダムに抽選された新しいポッドキャストを全力でご紹介します。 00:52 さらに、音声メディアに関する最新のニュースや研究を紹介する聞き耳トピックのコーダー、皆さんからのメッセージ、ブルースカイでのポストハッシュタグはカタカナで#ポキログ、これらもあわせてご紹介していきます。 01:08 ということで、腰が痛いです腰が痛いです。これはポッドキャストには何の関係もないじゃないかと思われるかもしれませんけど、イギリスで立派なマイクスタンドを持ってこれなかったので、テーブルの上に置くミニ三脚ってわかります。 01:28 ちょっとちっちゃいね。カメラの三脚そこに無理矢理マイクをつけて収録環境としてるんですけど、これがね微妙に背中が回るんで、背中が曲がる曲がるで腰が痛い。腰が痛いです。早く治したい。ということで、はい若干苦痛を抱えながら今回の#ポキログいつものように楽しくお送りしていきたいと思います。 01:51 さてジングルを挟みまして今回も早速出会う系コーナーからお届けしましょう。よろしくお願いいたします。パパフォーカスに恋をする。ってふうん。ポッドキャストに合意をする。さて出会う系サービスです。前回抽選しまして、 02:28 今回ご紹介するのが、暇人ラジオ(仮)さんですね。暇人ラジオさんの暇人Morning6-1知識そのものが力なり、フランシスベーコンというですね。何やろう。硬い感じなタイトルのものが抽選されまして、楽しみに聞いてみました。 02:58 まずですねこちらの暇人ラジオさんですねこちらはSpotifyforクリエイターズから配信されてまして、暇人2人が日常生活のとある場面を切り取りながら、抽象的な話をし続ける番組です。1人飲みのお供、散歩のお供にお使いくださいということで、 03:19 これ何なんですかね暇人ラジオさんとしか書かれてないというね。そんな感じのなんていうんすかね。Theポッドキャストっていうような感じのね雰囲気の番組です。今回抽選されたのが6-1だったんですけど、基本的には毎日のようにエピソードがリリースされてましてお2人でやられているということで、 03:51 お2人でね時間を合わせて収録されているとは思うんですけどそれの上でね、毎日のようにエピソードが出てくるっていうのは本当にすごいなとその中で当たったのがですね6月つつ15日配信の6の11式そのものが力なるフランシスベーコンというんですね回なんですけどこれはね、 04:14 3分しかないんですよ3分11秒しかなくておやと思ってね。ちょっとですね、今までの配信のリストをみい渡してみましたら、毎日平日に配信されてるモーニングっていうね暇人モーニングっていうのがこれがね3分とか2分とかも本当に何かぱっと聞けるぐらいの長さで、 04:40 毎日平日出ててこれは週末になるのかな。週末そうですね週末のタイミングで1回30分ぐらいのメインエピソードが出るみたいな、なんかねそういう構成になってます。それにしてもねメインエピソードも毎週出てますのでもうだからほぼ毎日ですね、 05:08 週末は1個メインエピソードがでて平日のおそらく朝にはこの暇人モーニングという3分ぐらいのエピソードが配信されるという。何と言うこうなんですかね、ビジネスパーソンにフレンドリーな番組なんでしょうかっていう。 05:24 ことですよね、これね。ていうですね全体像としてはそんな感じでお話されているのは僕が聞いた限りでちょっとお名前をつかむことができなかったんですけども、暇人ラジオのお2人ということで、としては、男よりですね男性男の声とか言ってですね男性よりの感じですがその辺りのことはですね明らかにはされていませんという感じですね。 05:57 さてそれでですね買ったそうだなっていったですねフランシスベーコンの話なんですけど、いやこれはねある意味でいい意味で非常に裏切られたのが、全然固くなかったっていう。ところですね。これはね本当に朝ちょっとこれをね、 06:21 3分とかだから、通勤中というような長さではないんだよね。朝起きたときとかにちょっと何だろう、身支度したりとかちょっと朝食を作る、作るって言っても何かパンを焼くとかね。なんか目玉焼きを焼くとかねそれぐらいの時間でちょっと流しとくみたいな。 06:41 なんかねそれぐらいのしゃっと流しといてなんか情報を耳から入れられると、しかもその情報が最新のニュースとか天気予報とかそういう時事ネタではなくて、なんか時代を超えて残ってきた教養のすごいエッセンスっていうかね、 07:00 一部分みたいなものをさっとなんていうか、耳に入れられるっていう、なんかそういうコンセプトなんだなっていう。だからね全然ですね。難しくないです。そこがすごく良かったです。いやこれすごいんですよ、この6-1でねフランシスベーコンなんですけどなんかその続いてる人たちもなんかねベンジャミンフランクリンとかですねセオドア・ルーズベルトとか講師で中国の思想家ですね講師とかですね。 07:30 ジョンレノンとか何かそういうとにかく名言を残した人のその名言を1個引っ張ってきて、それについて3分とかね、ぐらいこのお2人がちょっと雑談をして皆さん、おはようございます行ってらっしゃいみたいな感じで終わるっていうこんな感じなんですよ。 07:47 なのでですねこのフランシスベーコンの会もですね、フランシスベーコンといえばイギリスの科学者なんですけどこれもしかも現代のね、今の科学者ではなくて、17世紀かな、17世紀の科学者ですんで、だいぶ昔の人なんですよね。 08:05 なんですけどそのフランシスベーコンが、知識は力なり、知識そのものが力なりと言ったというふうには言われているとていうところから話が3分間広がっていくっていう感じでした。面白かったのが、もう全くもうそのフランシスベーコンの話はほぼその知識そのものが力なりということを言ったらしいねという、 08:28 もう本当にそこだけ入口だけでその中にはなんかベーコン風味はなかったですよ。フランシスベーコン風味はなかった。だから逆に、なんかね僕がね調べちゃったってなんかむしろ、ここを入口としてね、このフランシスベーコンカードなんか名前だけは知ってるけど、 08:49 なんかよく知らないなと思ってなんかその後なんかGoogleとかで調べちゃうみたいな。そうするとそうだそうだ世界史でこういうの習ったわとかね、世界史のねこういうところと関係してるんだとかで何か知識が広がっていくという、 09:05 なんかねそういうなんか連関がありました。なので、これ本当にちょっとこういうのをきっかけとして耳に一言入れてもらうっていうのは実はすごいいいのかもなって思いましたね。なんかね、軽って最初思ったんですけど、 09:23 でもそこ故に興味を持つとそっからちょっと自分で深掘りしてみて自分の知識として身につくみたいななんかそういうところがあってこれもいいなと思って、なんかね自分にはこういう軽くさと人のね、発言を本当ただなぜ紹介するだけでその後はもう本当基本的にはそれに関しての連想しつつ雑談をしていくみたいなそういう発想が全くなかったんですよ。 09:48 やっぱりそれをしっかり解説しなきゃいけないと僕は思ってしまっててね。なんか、だからその意味では肩透かしというか、なんかどこかベーコンやみたいな話はあったんだけど、そっから逆に自分自身が調べるきっかけをもらえたりして、 10:03 これ良かったなと思いました。こういうおありですね。僕が調べたフランシスベーコンの情報で何か役に立つこと杏野っていうことでこの暇人ラジオさんに関連する情報として、軽くお話しますとこのフランシスベーコンは17世紀の科学者だっていうことをさっき言ったんすけど、 10:26 ちょっと17世紀と言われても、なんかピンとこないっすよね。大体ねこの17世紀の科学者で他に有名なところではニュートンとかね。あと、Galileo Galileiとかね。なんかねそういう人たちが出てくるんですよ。 10:43 この人たちがすごい大事だって言われてんのは、そこまで何か錬金術とか何か言ったら怪しげな今の現代から見たらそれは科学じゃないよねみたいな、なんかちょっとインチキも入っててなんか、なんか魔法みたいなもんだよねみたいなでもなんか当時はなんか神様がそれを可能にしてるんだとかね。 11:03 神様が何か言ってることはね神様が言ってたって誰かが言ってるからこれは本当なんだみたいななんかそういう魔法とか、何か紙とかね、なんかそういうのが正しいんだっていう時代からこのフランシスベーコンとか、Galileo Galileiとかですねニュートンとかですねこういう人たちが出てきた17世紀からは現代の科学になっていくんですよ。 11:27 なんか実際に実験をして理論を作って、こういうふうだからこういうふうですよねっていう。今の科学的な思考というものが出来上がるっていう、その入れ替わる時期にいたっていうのですごい大事な人がこのフランシスベーコンっていう人でいわゆる実験をして科学っていうものを研究していくことってのはものすごく大事なんだ。 11:51 みたいなことを説いた人なんですね。なので、この知識そのものが力なりみたいなんですねそういう発言に重みが出てくるんですよ。あそこまでの何か魔法とかあるよねみたいな神様が言ってるから本当だよねみたいなところから、 12:05 いやそれを全部実験をして確かめていこうよみたいなだから知識が大事なんだみたいなことを言った人なんです。これが今のね日本的にすごい響くのが、やっぱあれですよね漫画とかアニメで血っていうね、地動説、天動説みたいなね実際は地球が太陽の周りを回ってんだけど、 12:28 その当時では地球を中心に他の惑星が回ってると思われてたみたいなまさにこの時代ですよ。同じです。この時代だから知識は力ね、文字とは奇跡ですみたいなねなんか地の中にそういうフレーズがあったりしますけど本当同じ時代のそうです。 12:47 なので実際に実験をしてね、計測をしてみると、地球が宇宙の中心であるはずはないんだけど、でも、やっぱ神様のね作った世界の中では地球が中心のはずだっていうふうにずっと思われてたとただそれがだんだんと変わっていくっていう、 13:05 その時代です。この17世紀でこれをあの日ローグ全部ひっくるめて、科学革命っていうふうにね、言ったりしましたけどもしかしたらそれは今はもう言わないかもしれないです。昔は世界史でそういうのを習ったなっていうことをなんかね、 13:22 調べてたら思い出したっていう感じですがそれぐらい革命的なぐらい物事の見方が変わった時代その中で知識とか実験っていうのが大事だ。ということを主張してたのがこのフランシスベーコンという人です。ということを考えるとね、 13:37 なんか今のね時代にもなんかすごいマッチした考え方でもありますよねなんか今ねフェイクニュースとかも言われてるし、AIが言う事には嘘があるとかいろんなことがね、また各技術が発達したがゆえにいろんな問題が起きてますけど改めてこういうベーコンの何か知識そのものが力だみたいなのは、 14:00 本当ではあるんだけどさらに何かその先が今必要とされてるよなみたいなことを思わせてくれる。フレーズではありますよね。っていうふうになんか僕なら説明しちゃうなと思って、フランシスベーコンのね、ちょうど今僕5分ぐらいは3分か5分ぐらい多分今ベーコンについて喋ったと思うんですけど僕がこのね、 14:26 暇人モーニングさん的なねコンセプトで3分とか5分で人の言葉をとかやると、こういう話をしちゃうだろうなと思ってそういうつもりでこのね、暇人ラジオさんのこのモーニングエピソードを聞いたら、なんやこれめっちゃ軽いやんって思ったけど、 14:45 でもその軽さが大事なんだっていうね、このポッドキャストっていうふプラットフォームの中のこのモーニングっていうコンセプトでね、3分とかでさっとね、教養の香りを感じるっていうのでは本当にこの暇人ラジオさんのこのさじ加減最高だなというふうに思いました。 15:07 ということで今回ご紹介できたのが、ヒマ人ラジオ(仮)さんのですね暇人モーニングですね6-1知識そのものが力なり、フランシスベーコンというエピソードでした。ごめんなさい毎回ね言ってますけど全てのね、この暇人ラジオ3106エピソード今まで出てるんですけど、 15:29 全てのエピソードを聞いてレビューできれば一番いいんですけど、このたまたまね、この450万番組の中から抽選で当たったっすかつその中の1エピソードだけ聞いて、お話してますんで、もしかしたら他のエピソードを聞くとまた違う印象を抱かれるかもしれませんけど、 15:45 少なくともこの6-1フランシスベーコンの会に関しては、こう感じましたということでご紹介しました。どうぞ聞こえます。さてそれでは次回の出会う系サービス、今から抽せん押していきたいと思います。この#ポキログで合う系ポッドキャストルーレット皆さんも自由に使っていただくことができます。 16:30 桐野美也子ポッドキャストチャンネルの#ポキログのページからぜひご利用ください。さあやっていきましょうポッドキャストルーレットただ、ワンタップするだけでですね自動的に450万番組の中から日本語で配信されているエピソードが一つ、 16:49 抽選で引き当たりますとですね、それじゃあ行ってみましょう。さあっていうのが抽選スタート6ね。行きぐらいね。うん。だってね、ぱっと出て、なってます。おいでました。本日のランダムポッドキャストどんな番組だこれはねるねる木0慎也会かな寝る気ゼロシーンや海という番組のもっとかっこいい夏アイテムが欲しいというエピソードが今抽選でルーレットに上がりました。 17:32 これもちょっとちょっと、あの、もうちょっとね先数ですかリンクをたどりますとポッドキャストフォークリエイターズで配信されたポッド本当多いねポッドキャストforクリエイターズで配信されてる番組ねエネルギー0慎也会というのは、 17:49 海さんと内さんのお2人高校時代の同級生2人が酒を片手に語り合うという所でそんな感じのコンセプトが書かれてますね当たったのが、もっとかっこいい夏アイテムが欲しい6月14日の回ですね。10分ぐらいですかね、 18:08 1010分半ぐらいですねそれぐらいの長さですかねのエピソードです。わかりました次回#ポキログではこのエネルギー0出身や海さんのもっとかっこいい夏アイテムが欲しいという6月14日のエピソードを皆さんに全力でご紹介したいと思います次回お楽しみにポポに恋をするパパと言ってる顧客に行ってはい。 18:55 いや、さて聞き耳トピックのコーナーです。このコーナーでは、最新の音声メディアに関する情報研究ニュース調査ご紹介していきます。今回全然最新ではない話題をお届けしようと思ってましてスタンドFMっていうですねポッドキャストの配信プラットフォームとしては、 19:22 何か独自の文化を築いているスタンドFMっていうねそういうサービスがあるのは皆さんご存知でしょうか?僕はもちろんずっとですねスタンドFMにあの番組を配信したことはないんですけどスタンドFMって何度もこのコーナーでもご紹介してきた感じなんですがこれがいつの間にか吉本興業ホールディングスのファニーですね。 19:51 買収されていたっていうことを実は1年遅れで知りました。皆さんはご存知だったでしょうかに調べますとね、日本経済新聞ですね日経では2024年の8月1日に吉本興業音声配信スタンドFMを買収とRIでシナジーというですねそういう記事が出てました。 20:16 でも全然知らなかったたまたま知ったんですね。この前、このFunnyっていうのも、これなんか僕はねFunnyっていうのは、よしもとそれこそなんばグランド花月のよしもとのチケットを取ったときに、このファニーで撮った気がするんですよね。 20:36 だからこれよしもとの関連会社だなっていうことはわかったんですけどそこがですねFunnyがこのスタンドFMを買収していたということで、もうかれこれ1年たつんですよね。この買収当時ですね、1年前にはこのスタンドFMというブランドを例えばファニーFMとかですね何かそういうものに変更する予定はあるのかという問いに対しては今のところは予定がないというね今後のことはわからないみたいな回答だったようなんですけど1年経ってね、 21:10 見てもまだスタンドFMはスタンドFMですね。これは変わってないという。今ねスタンドFMのトップページ見てるんですけど、確かにこのファニーですね吉本興業の影響なのかなっていうところは、ピックアップっていうジャンルの一番上が芸人っていうね芸人さんがやってる番組が一番トップでピックアップされてるとかもしかしたらそういうところにちょっとした独自性がね、 21:40 出てる可能性もありますけどそもそも吉本興業関連ね買収される前から、よしもとの芸人さんが300組ですか300組はもうこのスタンドFMで番組を配信していたということですので、もう既にねその芸人さんがもう自分たちをアピールするプラットフォームとしてね使われていたということを前提に、 22:04 吉本が勝ったということだったようです。そのスタンドFMでですね、あの記事をよく読んでいたらここは面白いなと。この買収以上に面白いなと思ったのが、このスタンドFMが買収される段階で会社を分割したと何を分割したかっていうと、 22:26 この音声配信サービスですねポッドキャストをプラットフォームのスタンドFMっていう部分と、もう1個がですね、AIで音声を合成するとか、英語合成音声でアナウンスを作成するとか、何かそういうスタンドテクノロジーズというですね。 22:49 このAIで文章を読み上げるみたいなそういうAIのサービスの会社これを分割して、このAIの方は売らなかったみたいなんですよ。こっちは残したというかね、そのスタンドFMっていうブランドごと、そのポッドキャストのプラットフォームに関しては、 23:07 会社を分割してそっちの事業に関しては吉本に売ったんですけどこのAIで文章を読み上げるというですねまさに今、ノリに乗ってるサービスですね。こちらは売らなかったっていう。ここが一番僕はこの記事で面白かったです。 23:28 スタンドテクノロジーズというですねスタンドFMで残された部分ですねそちらだけ今は会社になってるんですけどVoiceSpaceビデオクラフト音声AIを活用したソリューションを様々に提供する会社ということで、 23:44 今はねこちらが残っているということです。はい。こっちをちょっとね注目したい感じはありますねね#ポキログとしてもね。もちろんあのスタンドFMの行く末も気になりますけどねものすごくたくさん本当に他のプラットフォームとはちょっと違う、 24:02 何か独自な色のあるね番組がすごく多いのでこのスタンドFMの文化もどうなっていくのかなっていうのもすごい気になるんですけど、このスタンドFMのね、この売らなかった部分ですね、そこもすごく気になりますね。 24:17 はいという感じでした。ちょっと古い情報でしたね。最新のニュースではなかったけど、でも1年前のそのスタンドFMで吉本に買収されたぞっていうね、なんかすごいキャッチのニュースの裏側でこのAIのね、この音声の合成AIの部分だけは売られなかったっていうそこだけは残ってたっていうのもまたこの1年経ってね振り返ってみると今、 24:45 味わい深い話なのかなというところでご紹介しました。さてそしてですね他ブルースカイでいくつか言及いただいてますのでここでご紹介しておきたいと思います。まずドリームさんありがとうございます。小ネタをいくつか提供しますということでありがとうございます。 25:05 SpotifyがアプリUIを刷新して、新しいポッドキャストとの出会いを促進するというニュースが出ていましたと新しいポッドキャストとの出会いが流行語になるかもしれませんっていうね、このこの番組がね、ポッドキャストに恋をするがパイオニアとしてねそんなこともないんですけどねみんなが悩んでたってことですよね。 25:30 新しいポッドキャストとの出会い方って難しいよなっていうねそういう何だろうこれ不思議ですよね本当に山のように番組はあるのにね。そのところで悩みを持ってる人が多いので、Spotifyもユーザーインターフェースを若干変更して、 25:48 新しいポッドキャストを見つけやすくしましたよと。またコメント機能とかね、なんかそういうのでソーシャル機能もつけたんで、リスナーと交流してくださいねみたいなね。なんかそういう感じでインターフェースが変わっているようです。 26:02 僕はSpotifyのポッドキャストは自分で聞くときには使ってないんですね。使いにくいからですね。単純にね。やっぱりSpotifyは音楽を聞くためのインターフェースで、ポッドキャストを聞くためには不自由だなと思ったので今は全部他でね、 26:18 聞いてるんですけどでもSpotifyでしか聞けないものもありますのでそういうものは聞いてますが、このちょっと確認してみますねインターフェースね、どんなふうに変わってんのかなということで、何か普段僕が聞いてる範囲ではあんまり変わったような印象はないんですけどちょっとまだ降ってきてないのかどうなのか2025年の6月28日のニュースですね。 26:41 もうそろそろですね、皆さんのところにも行ってるのかな僕んとこに来てんのかなっていう感じですがはい。ドリームさんありがとうございます。これ、新しいポッドキャストで会えたら本当に嬉しいんですけど、なんかどうなんだろうね。 26:57 ちょっとまたこれは使ってみてまたここでもしチャンスがあれば感想をということで進めたいと思います。はいそしてですねこちら虎の威を借る狐井岡歩さんが最新の107回で#ポキログについてお話をしてくれたということでメンションを送っていただきましてありがとうございます。 27:19 よくあるさん僕もこれまさにその出会う系サービスで出会った初回の番組ですね。それ以来ずっと僕も登録して聞いてるんですけど今回ですね107回目このブルースカイでね#ポキログという言葉を出していただいてるので、 27:36 たまたま僕も気づいたんですけど、普段の聞いてる方の、これ僕はわかるさんはどこへ聞いてんのかな。ポケットキャストかな。ポケットキャストで聞いてるんですけどタイトル欄とかね、あの全然そういうところには#ポキログって入ってないんで、 27:51 全然知らずに聞いてて最後の方からところでね、紹介いただいてびっくりしたっていうねそんなことがありました。ありがとうございます。いや電気グルーヴ本当にね。今イギリスにたまたま来てて、本当に残念なこといくつかあるんですけど、 28:11 その内の一つが、年のね。前半行われた電気グルーヴのツアーに行けなかったっていう。ツアーにね、あの皆勤賞でもうずっと言ってたんですけど今年行けなかったというのがね本当に残念ですもう全然ね、日本にいた方がですね、 28:33 エンターテイメントの吸収率はいいような気がしますね。なんかね。そういう意味では非常に残念ですけれどもはいまたしばらくイギリスからお送りしたいと思います。はい。岡野さんもありがとうございました。だあ。さてそんな感じですかね。 28:52 はい実はですね合成音声という意味では、何かね、合わせて紹介したいなと思ってた記事があるんですけど、これもいけるかな。ちょっと軽く触れていいですか。これイギリスにいるから気がついたっていうニュースなんですけどイギリスのですねあの電車ですね列車です日本で言うとこのJRにあたる電車ですけどそこのアナウンスが最近AIの合成音声になってきてるんですよね。 29:29 それがですね、その元の電車のアナウンスをしてた人の声を学習して、そのクローンが喋ってるみたいなんですよ。その元のね、あの電車のアナウンスは人間が吹き込んでたんですけどそれを学習させたAIで合成した音声に今置き換わりつつある。 29:52 まだね全部じゃないんですけど一部列車から置き換わりつつあるんだけどここが今ちょっと問題になってて、元のね、この声を吹き込んだ後女性の方なんですけどこの方の了解を得ずに、この自分の声がね、彼女からしたら自分の声が勝手にクローンが作られていろんな電車で流れるようになってる。 30:16 ていう、これがね、ここんところちょっとずっとニュースで取り沙汰されてたのでAIの合成音声、たまに問題になりますよねなんかね、それこそ何であれ、OpenAIのだっけ音声だけスカーレットヨハンソンに似てるじゃないかっていうスカーレットヨハンソンから怒られたりとかね。 30:35 なんかね。たまにねまだまだいろいろもめることが多いんですけど、これ今イギリスのスコットランドでもこういう問題が起きてますよっていうことで。はい。ちょっとあわせてご紹介しておきました。はい。ご紹介したのはStopusingMyVoiceですね。 30:55 私の声を使うのはやめてください。ニュートラルなんしゃる新しいLINEのその音声案内がAIのクローンになりました。それは私のものですというね、BBCの記事です。2025年5月27日の記事ですねご紹介しました。 31:16 キャスター筋膜な竹安ってピーキーまくPポッドキャスト聞きマークをぺはい。というわけで今回も新しい出会いに感謝感謝の桐野美也子の#ポキログポッドキャストに恋をする第167回目をお送りしました。いやあなんかね、 32:02 ロンドンに1週間行ってきたという話をしたんですけど、イギリスの全体のね地図が頭の中にないと、僕がね今スコットランドっていう場所に住んでるんですけど、大体ロンドンまで500キロメーターぐらい離れてるんですよ。 32:18 日本のね国内で考えても500キロって結構な距離だなとは思うんですけどなんていうんすかね。もうなんか本当に田舎から都会に状況をみたいな感じでですね。もうすごかったですねロンドンはびっくりしました。もうなんか1週間いて帰ってきたんですけど、 32:37 僕の中ではこれ言うと本当ちょっと頭おかしいのかなと思われるかもしれないんすけど、日本に帰って一時帰国したみたいな気持ちなんですよ今ロンドンにいただけなんですよ国内を移動してロンドンまで行っただけなんですけど、 32:51 日本に一時帰国して、帰ってきたみたいな何かそれぐらいの感じなんですよ。なんかちょっと都会感っていうんすかねロンドンのね都会感とかがもちろん食べるものとかもそうなんですよ。日本食のね、かなり日本と同じ味がする日本食みたいなものもすごいたくさんあるので、 33:12 何かそういうのを食べたりとか、あと何か街を歩いてたりとか。なんなんだろうね。なんかね。普通なんですよねロンドンをちょっとこの木何、何これ多分伝わらないと思うんだけど何何ななんていうの、外国人でもないわけで、 33:32 つまり日本に帰国した気持ちになるということは、ロンドン歩いている自分はなんか外国人でもないんだよねなんか旅行者であんだけどなんか、なんか自然とそこにいても何か特にプレッシャーがないというか。なんかねだからそういう意味でも何か日本に書いてある気持ちになったのかなとかねなんかずっと考えてるんですけどねそんな経験はどこで話せばいいんでしょうか? 33:58 ということで知った。はい。というわけでまたスコットランドからお送りしました#ポキログです今しばらくはイギリスからのお届けとなりますので引き続きよろしくお願いいたします。今回も桐野美也子がお送りしました。 34:10 また次回お会いしましょう。