005 – not volume but tone
ヘリントンの『ポッドキャスト・ハック』から「ボイストレーニング」の節を取り上げ、ポッドキャスト向きの話し方のコツを探りました。既存のラジオなど放送のスタイルに囚われる必要はないが、ポッドキャストでも音程・強さ・ペースを、…
ヘリントンの『ポッドキャスト・ハック』から「ボイストレーニング」の節を取り上げ、ポッドキャスト向きの話し方のコツを探りました。既存のラジオなど放送のスタイルに囚われる必要はないが、ポッドキャストでも音程・強さ・ペースを、…
良いマニュアル本は存在するのか。日本のポッドキャスト入門本の出版状況を調べてみました。出版状況には偏りがあり、近年はアマチュアによる電子出版が主流のようです。その中で、2005年に出版された『PODCASTING HAC…
ポッドキャストの起源とは。もしかしたらポッドキャストという名前ではなかったかもしれない未来が、2004年の『ガーディアン』紙にありました。2006年のベリーの論文は、今回はラジオ局とポッドキャストの関係、そしてポッドキャ…
ポッドキャストは「雑誌」? そしてリスナーとの「親密な」関係はラジオと共通している? 英サンダーランド大学のリチャード・ベリーによる2006年の論文を読んで、ポッドキャストの可能性について考えてみました。 Berry, …
ポッドキャストというメディアについて考えるポッドキャストを始めました。桐野美也子です。今回は手元にある雑誌『ブルータス』(2014, 2021)『Pen』(2021) の特集を見返しながら、日本におけるポッドキャストをめ…