095 – 1日あたりのポッドキャスト利用時間/番組は一人語りでスタートがほぼ半数/でも生き残る番組の半数はインタビュー形式/Twitterがなくなって一番困るのは音声メディア?
冒頭の話題は統計の読みかたについて、無粋なツッコミを入れてしまいました。記事では数字を「分:秒」で読めと書いてあるのですが、どう考えても「時間:分」だと思ったんですよね……ただ、自信があるわけでもなく、皆さんの判断があれ…
冒頭の話題は統計の読みかたについて、無粋なツッコミを入れてしまいました。記事では数字を「分:秒」で読めと書いてあるのですが、どう考えても「時間:分」だと思ったんですよね……ただ、自信があるわけでもなく、皆さんの判断があれ…
現状400万番組を超えるポッドキャストの世界で、わざわざAIポッドキャストに取り組む理由はほぼ無いのに、それでもAIが使われる理由をWiredが考察していました。これからどうなっていくのかは興味深いですね。連続で紹介して…
ポッドキャストの歴史は2003年7月9日にハーバード大学で始まったとされていて、ちょうど20周年になります。アダム・カリー、デイヴ・ワイナー、そしてクリストファー・ライドンの3人を軸に始まりを紹介しました。二つ目の話題は…
The Podcast Hostが発表した独立系ポッドキャスターに向けた「インディーポッド宣言」から、10本の柱の1つ「長く続けること」を紹介します。他、Androidユーザーにポッドキャストを勧めるときに困っていたのが…
子ども向けポッドキャストアプリをインストールして試してみました。3〜13歳の子ども(を持つ親)がターゲットのようです。英語だけですが、日本では語学学習用にもいいんじゃないかと思いました。YouTubeが新技術で動画の音声…
主に機械学習による便利なAIツールがポッドキャスト界隈でも続々リリースされていますね。本物そっくりの声が自由に生成できるようになると便利になる反面、どんなリスクがあるのか。Wiredの記事から考えました。アメリカのエジソ…
約1200人を対象とした「ポッドキャストユーザー意識調査」が2023年から始まったようです。10〜20代の若者に的を絞ったデータや分析をいくつか紹介します。Spotifyが人員削減を進める中で、ポッドキャスト部門でも20…
旧アンカー(現・スポティファイ・フォー・ポッドキャスター)に次ぐシェアをもつバズスプラウトが、番組制作を補助するAIツールをリリースしました。ただし有料です。時間の節約には大いに役に立ちそうですが……。EAP(オーディオ…
企業やブランドの支持者を増やすオウンドチャネルとしてポッドキャストに取り組む企業が出てきているとのこと。ただ長期的に取り組んでもなかなか結果が見えにくメディアなので、どれくらい企業が継続できるんでしょうか。2000人を対…
新しい「Listen」というサービスが、ポッドキャストの文字起こし、さらに目次まで自動でつけてくれるので、すごいですね。聴く人がもっと集まればすごくいいコミュニティになる気がします。利用登録してみて、まずはファーストイン…