082 – 故人の声をAIで生成してオーディオブックに/東京ガスとオーディオブックの「ながら」コラボ/コミュニティFMを聴き始めた話
オーディオブックをAIで生成する試みがどんなインパクトがあるのか、ウォールストリートジャーナルの記事を紹介しました。感情面だけでなくコスト面でも出版界にとってはメリットが大きいようですね。オーディオブックJPが東京ガスと…
オーディオブックをAIで生成する試みがどんなインパクトがあるのか、ウォールストリートジャーナルの記事を紹介しました。感情面だけでなくコスト面でも出版界にとってはメリットが大きいようですね。オーディオブックJPが東京ガスと…
そもそもポッドキャストというメディアの存在を知らない人に、ポッドキャストを聞いてもらうのって難しいですよね。4月はポッドキャスト全体のリスナー数を増やす月間にしようとTink社が提案しています。特定の番組ではなく、全体で…
ChatGPTのような生成AIは気のいい同僚、ポッドキャスターにとっては「隣に座ってる放送作家」「相談できるディレクター」として使えばいいんじゃないのかと試してもみました。メッセージの書き換えや、スクリプトを練るときに相…
ポッドキャストの長さは何分にすべきなのかは、永遠の問いですね。「ポッドキャストは必要なだけの長さで、しかし1秒でも余分ではいけない」という結論ですが、正解はありません。考える三つの手法をご紹介します。オーディオプラグイン…
ありがたいことに広告の自動挿入の営業さんから連絡があったので、その内容を勝手に (1)どうやって広告が挿入されるか (2)どこに広告が入るか (3)どれくらいマネタイズされるのか の3点から精査し、「この番組に広告は不要…
★番組サーバーを引っ越しました★ 前回からポッドキャストの配信URLが変更になりました。Google Podcastだけは1週間ほど切り替えに時間がかかること、WordPressを利用した配信では「フィードの…
★番組サーバーを引っ越しました★ Spotifyに買収されたAnchor.fmが、ついにSpotify for Podcasters として改名され、Anchorが消えることになりました。ちょうど良いタイミングなので、自…
ついに日本のYouTubeでもポッドキャストを追加できるようになりました。が、ちょっと思ってたのと違うような、コレジャナイような……実際に使いながらレポートします。10人に1人が聴く、から伸び悩む日本のポッドキャスト、ど…
Rakuten Musicに新しくポッドキャスト機能が追加されましたが、わずか330番組で、オリジナル番組も配信していくようです。一般のポッドキャスターに配信機能が開放されるかどうかは不明です。ポッドキャストに対するダイ…
この世界には何番組のポッドキャストがあるのか。Spotifyは550万の番組があると公表している一方で、世界でRSSで配信されている番組は387万、Apple Podcastでは254万。この差をどう考えるのか。ポッドキ…