050 – メーガン妃の番組のチート疑惑/SoundCloud障害/Twitterポッドキャスト導入/番組の書き起こしと字幕に正式に対応可能
英エリザベス2世が亡くなりまして、孫のヘンリーの奥さんメーガン妃のSpoify独占番組が話題でした。他、サウンドクラウドの配信障害、Twitterが正式にポッドキャストに対応して英語圏からサービスイン。ポッドキャストのメ…
英エリザベス2世が亡くなりまして、孫のヘンリーの奥さんメーガン妃のSpoify独占番組が話題でした。他、サウンドクラウドの配信障害、Twitterが正式にポッドキャストに対応して英語圏からサービスイン。ポッドキャストのメ…
海外で人気の犯罪系ポッドキャスト、40年前のオーストラリアの失踪事件の再捜査とシンクロして犯人が殺人罪で逮捕されたそうです。自身最後の親知らずを抜いて顔が半分ペヤングのパッケージみたいに腫れてますが、収録してみました。桐…
人生初の立って収録となりました。Spotifyのポッドキャストで自動の「文字起こし」が提供されていますね。ポッドキャスト専用レコーダー機材もTASCAM、ZOOM、RODEと3機種を検討して、選定してみました。RODEが…
ポッドキャストって20年前の技術(RSS)を基盤とした古いシステムなんですが、これを新しくするにはどうしたらいいんでしょうね(そもそも新しくする必要はあるのかな?)というテックな話題を紹介してます。他、Spotifyの新…
有料サブスクのオーディオブックの中で無料のポッドキャストが聞けて嬉しい? 異なるメディアのシナジー効果、あるいは融合? と、朝日新聞ポッドキャストのニュースとリスナー調査から考えてみました。音声広告を前向きに捉えてるって…
日本でどんなジャンルでポッドキャストを配信すべき? そもそもポッドキャストを聴いているのは10人に1人? 最新の「ポッドキャスト国内利用実態調査 2021」から、番組配信ターゲットを考察します。桐野宛のマシュマロは&nb…
自分のポッドキャストを文字起こししたい!よきサービスを1年ぐらい探して、ついに結論を出してnottaという書き起こしサービスを有料契約しました。自分のお金と時間を投資して探した結果を今回はお話しします。桐野宛のマシュマロ…
ポッドキャストを起点に何か新しいことを始めるって素敵だなと思いました。やはり、このポッドキャストからは学術論文を書くべきだなと決意もあらたに。他、ポッドキャストのリスナーをどれくらいの観客数なのか想像してみるのも面白かっ…
ポッドキャストは大都市の文化。小都市や地方ではそもそもポッドキャストの認知度が低い。アメリカの調査結果をご紹介します。なんとなく日本で考えても腑に落ちるところがあるな、という地方都市在住の桐野です。他、若者はニュースを聞…
ポッドキャスターの層はこの10年間でどう変わった? 最新の調査を過去の研究論文と比較しながら考察しました。女性が増え、若者が増え、高学歴層は増加しています。他、最近のインフレによる生活費の高騰が音楽サブスクの解約を促して…