00:08 はい、皆さんどうもこんにちは、桐野美也子です。桐野美也子のポッドキャストの研究第76回目をお送りします。この番組、ポッドキャストの研究はポッドキャストのためのポッドキャストです。2008年からポッドキャストを続ける私桐野美也子がPodcastについて勉強したり、Podcastに関する最新の調査や研究を紹介しています。 00:36 というわけでどうも皆さんこんにちは、桐野です。今日は2023年3月11日と年土曜日ですね。311Cということで、おそらくテレビB新聞等ですねマスメディアでは2011年の東日本大震災ですね3.11311の話であふれてるのかなというふうに思いますね。 01:02 でそれをあえてここでまた繰り返すなんてことはしませんけれども、僕個人としても、この2011年3月11日し人すごく記憶に残ってるのはもうポッドキャストと関係してるんですよね。僕がよくオープニングで2008年からポッドキャストみたいな話をしてますけど、ちょうど私始めた最初のポッドキャストが一番盛り上がってる時期というか、もうかなりですねリスナーを栄養してですねポッドキャスト自体もなんだか勢いがあるみたいな何かそういうタイミングで2011年、地震がありましたので、その後ですね何を話したらいいんだろうっていうねポッドキャストをどうしたらいいんだろうっていうので、すごい考えたし、言ったら学びがあったというかね自分はどうすべきなのかっていうねそこですごい後の人生に影響を与えるような大きな学びがあったっていうねそういう意味で僕はこの311っていうのをすごく記憶しているっていうねそういう形になっています。 02:08 これは皆さんそれぞれですね自分の置かれた立場で自分の置かれた状況においてそれぞれ記憶してることがあると思いますけどねそういうのを大事にしていければいいのかなっていうふうに思います。ということでちょっと今日は31の話をするのではなくですね今日はポッドキャストの引越しっていうのが今日のテーマです。 02:28 ポッドキャストの引っ越しちょっとなんで引っ越す。かっていうとそうなんですよこの番組が引っ越すんですっていうかもう引っ越しましたねこの番組は引っ越しましたポッドキャストがそもそもなぜ引っ越したのかってねなぜ引っ越すのか引っ越すときにどういうことをすればいいのかそのときに気をつけなきゃいけないことは何なのかみたいなものすごく大事な引っ越しに関してポイントがありますので、それを今日は非常に実践的な話として皆さんにお話して記録に残しておこうかなと。 03:00 なぜ引っ越すのかっていうところはSpotifyとアンカーの話がありますのでそれは最新のPodcast関連ニュースということで、まず最初にお話ししようと思います。というわけで桐野美也子のポッドキャストの研究第76回目。 03:15 今日のテーマはポッドキャストが引っ越すときということでアンカーから逃げ出したいと思います。さて、最初のニュースというか今日のお引越しを決めるきっかけになったニュースなんですが、こちらいろんなとこで報じられておりますが、アンカー5条はアンカーが消えたとスポーティーファインメイクビッグチェンジすとSpotifyに非常に大きな変化がありましたというこちらポートニュースでは2023年3月9日記事になっております皆さんのお手元でももしカードとFMのアプリを使っている場合は、それのアップデートが来てまして。 03:59 そのアップデート先はSpotify4ポートキャスターずというね、PodcastのためのSpotifyという新しいアプリが安価.FMの後継アプリとしてアップデートされますということでアンカー.FMという。 04:14 このポッドキャストを配信するサービスですねこちらはもうすっかりおなじみなんですけど、もう多くのポッドキャスターがこのアンカーを使ってポッドキャスト配信してるのかなとそれぐらい画期的ですね、新しいサービスで、僕も非常に魅力的だなということで安価があったことがポッドキャストを再開するきっかけにもなったんですよねそういう非常にいいサービスなんですがこちらポッドキャストを配信するサービスと指定有名ですがSpotifyという音楽のサブスクでも有名なSpotifyで今はポッドキャストを中で取り込んでね、非常に有効活用しているということでもこの番組でお伝えしておりますSpotifyが買収していまして、いつかはこのアンカーというのをSpotifyの中に取り込むのではないかというふうにずっとですね何年も何年も言われていたのですがその日がついにやってきたと、アンカーというものがこの世から消えるとそういう日がやってきたわけです。 05:29 というわけで他にはいろいろついでにと言ったらなんですけどもいろんな変化もありまして、Spotify4ポッドキャスター図ということで新しくポッドキャストのサブスクリプションですねサブスク、各番組のサブスク、これは既にApplePodcastで実装されてますけど、これがこのSpotifyでもやれるようになるこれ一部のマーケットだけです。 05:55 あとは自動挿入される広告これは今のところアメリカだけだそうですけれども、広告であるとか、あとはポッドキャストのエピソードごとにQ&Aを設置したり、投票機能なんかTwitterのね、あの投票みたいなそういうのも標準ではですね自動でつくようになったりとか、何かそんないろいろな目に見えるところでも、変化が出ています。 06:20 まあ言ってみれば、かなり高機能を増強したというかね、アンカー.FMというところでは名前ではできなかったようなことをSpotifyという名前にしたことで様々なサブスクとか広告とかですねいろいろなものを組み込むことになった。 06:36 というですねそんなニュースです。なので名前が変わったとアンカーがなくなってSpotifyの中に入ったとSpotifyになったというだけじゃなくてそれに伴って、結構大きなですね、特にはお金に関するとこですかね広告とかサブスクとか何かそういうところで結構大きな変化がありましたよということです。 07:00 ですね。これはいつか来るだろうとは思っていたのでまあまあそれはそれでね、いいのかなということを思うんですけれども、このニュースと前後しまして、これいきなり個人的な話になるんですけど、Spotifyのアカウント停止をですねいただきまして、ある日朝起きたらですねアカウントあなたのアカウントを停止しますと何らか規約違反がですね検知されましたみたいな形で、もうメールが来てまして。 07:34 確かにですねSpotifyにログインできなくなったんですよね僕プレミアム契約をしてるし困ったなとちょっとネット検索しましたらですね同じようなタイミングでものすごいたくさんのSpotifyのアカウント停止メールがですねいろんな人に届いてるみたいで、みんな見覚えがないとかですね。 07:54 なんでなんだっていうですねなんかすごいちょっと混乱した状況がちょっとありましたね。回復はしてもらえるというか本当に本当AI対応ですね。なんかそっからこちらから何かか復帰させる手続きしてくださいみたいなリンクがありまして。 08:21 そちらを踏んでいくと、機械対応ですね相手はあの機械AIだと思うんですけれどもはいいいえですね答えていくようなものでちゃんと規約を守りますとかですねそういうので、守ってんですけどね、守ってんですけど。そういうので不何の問題もなくてアカウントは戻ってきたんですけどあんまりいい気分はしないなとこんなこともありました。 08:46 何がいけなかったんだろうないろいろSpotifyと繋げるサービス使ってるんでね使ってたかなつか今は使ってないけど、例えばプレイリストをねSpotifyから同期して保存しとくとかね、Spotifyの中で一番何が大事かって自分のプレイリストなんで、このプレイリストを保存しときたいなっていうので昔そういえばプレイリスト保存したかなとかね、なんかSpotifyのアカウントでログインして使う他のサービスみたいなのに身に覚えがないわけではないのでもしかしたらそういうのが規約違反としてそれにしたって何年前だよって話なんだけど。 09:20 ということなのかな最近は何も身に覚えもないですけど、今そういうこともありまして、理不尽じゃんと。で、そういう個人的にちょうどそういうことがあったタイミングと、このアンカーというのがSpotifyに炙りブランドしたとブランドが変わったというタイミングで、これは何かこのままわーこのSpotify報4ポッドキャスター図っていうところから何かポッドキャストを配信し続けていると何か嫌なことが起きるのではないかっていうね。 09:51 なんかね何の事前の警告もなく特段理由も示されることもなく、急にアカウントが停止されたら、これポッドキャストすらですねもう配信できなくなると、そういうことになってしまう。ですよね。これあんまりよくないと。 10:10 しかも何か広告を挿入できますよとかね、サブスクできますよとか、そういうのあんま関係ないこの番組はあんまり関係ない。もうちょっと自由に何でもやらせてほしいということで、やっぱ今まではアンカー.FMアンカーという猫のポッドキャストを多くの人に開放したっていうかねそういう素晴らしいサービスでね敬意を表してですねリスペクトをして何らかの今まで使ってきたんですけれどもそろそろ潮時かなと。 10:43 これをきっかけにちょっとスポティファイというところから抜け出そうかなと。ポッドキャストを自分のレンタルサーバーですね、さくらインターネットさんで借りている自分のサーバーに立てているWordPressがありますそこで、ちょうど準備も整えてました今までずっとですね、番組の書き起こしですね文字起こししたものを公開していたアドレスなんですけど。 11:07 そこでポッドキャストも配信できるようにということは、もうかれこれ数ヶ月間、準備はしてきておりますので、このタイミングでね、この3月11日私達はスポティファイから逃げ出します。いうことにしようと思ったということでなんだか大きなですね。 11:30 Spotify絡みのニュースと私のアカウントが停止されたっていうですね個人的な話が混ざった動機ではありましたけれどもちょっとアンカーから足を洗うというかね自分のサーバに戻る時期かなとそれこそね。この2011年ちょうど311の頃は自分のねさくらインターネットのサーバーで、そういえばポッドキャストをね、WordPressから配信してましたね。 11:56 そこに戻ろうかなとねそういう気持ちになったわけです。さて引っ越すとポッドキャストのサーバーを引っ越すとなるとこれはまたお仕事でPodcast界隈でよく言われることですけれども、非常にリスクのある作業です。 12:15 何がリスクかというと、リスナーを失うっていうね、大半のリスナーを失うという。非常に大きなリスクのある作業これがポッドキャストのサーバーの引っ越しです。なのでできればやりたくないんですけれども。言うたら実験としてやってみてもいいかな、そういう番組だしということでまずはこの番組でお引越しということで、じゃあ一体どういう手続きがあって、リスナーはどうなってしまうのかという話を、後半自分のこの昨日、今日ぐらいですかねやってる作業から説明していきたいと思います。 12:55 さて引っ越しだということで僕がやった順番で説明していきますもしあなたがポッドキャスターでポッドキャストを引っ越したいと思ったときまず何をしなきゃいけないかっていうと、引っ越し先を探すってことですね全くお家とかと一緒です。 13:12 どこに引っ越すのかなと今まではアンカー.FMというところにいて、ここからいろんなサービスにMP3ファイルをね、音声ファイルを届けてたわけですけど、この届け元が別の場所になるとそこからまた改めていろんなところにですね、AppleとかSpotifyとか、Googleとかアマゾンとかそういうところにポッドキャストを配達すると、その新しい場所ねそこを探さなきゃいけないってことになります。 13:39 現状ですねポッドキャッシュ等は勢いのあるメディアでもありますので決してアンカー.FMだけではありませんねアンカーが確かにものすごく大きなシェアを占めてて、50%ぐらいすかね、全てのPodcastの半分ぐらいはですね、アンカーが占めてはいるんですけれども、他にも以前62回目ですかね番組62回目聞いてくださいもし他にどんなサービスがあるのか知りたいという人、ポッドキャストの研究62回目で、BOSEスプラウトとかスピーカーとか、リブ芯とかですねいろいろな他にもシェアを大きく持っていることとキャストの配信サービスがあるんだよという話がありました。 14:29 そういったところから選ぶか、もう一方の道としては自分のサーバーから配信するってことですね。もうどっかのサービスを使っている限りはもうそのサービスが閉鎖されるであるとかねそのサービスがある日突然ですね使えなくなるとか、何かそんなリスクと隣り合わせなんですけど。 14:51 自分のレンタルサーバーとか自分の自宅に置いたサーバーから配信するという限りではそれでもレンタルであればリスクはあるんですけどかなりの部分が自分のコントロール下に置けるという気持ちになるということで。レンタルサービスからレンタルサービスこのポッドキャストのサービスからポッドキャストサービスに移るというよりは、今回の僕の場合はポッドキャストのサービスから自分の借りているレンタルサーバー、具体的にさくらインターネットさんのですね、さくらのレンタルサーバにこれ借りてるここでWordPressとこれを入れて今度WordPressの中にポッドキャスト用のプラグインを入れて自分のポッドキャストを自分の何て言うの自分のブログというか自分のWordPressからいろんなAppleとか、Spotifyとかいろんなところにポッドキャストを届けすることにするねこれが今回の僕のお引っ越しです。 15:51 今まではカードとFMというところからやってましたけどもこれを引っ越して自分のレンタルサーバーからいろんなところのサービスに番組を配信することにするとそういうことにしました。はい。こうなりますとまず引っ越すときに何をしなきゃいけないかっていうと古い番組情報がいろいろありますよねこの番組は76回目ですから今日が75回分を、今まで全部カードとFMにあるんですけどこれを自分のさくらインターネットのサーバーにコピーしなきゃいけない。 16:24 ということになりますよね。これを僕この2ヶ月か3ヶ月ぐらいかけてですねちょっとずつこのポッドキャストの研究というホームページですね番組のホームページにエントリを作って手動で全部移してたんですけど、こんなことする必要は全くなくてですね。 16:41 ちょっと笑っちゃったんですけど、こんなの地道な作業をする必要はなくて、自動でできました。自動でできました最近すごいっすね、そういうことできるんですね。WordPressに僕が入れたのはシリアス3シンプル。 16:58 ポッドキャスティングですかねというプラグインを入れましたこれの中にフィードを読み込むと、他の今までの番組のフィードを全部読み込むという機能がありまして、そこで今までのアンカーの75回分を全部ですねこちらに自動でコピーすることができました。 17:22 はい。ちょっと気をつけなきゃいけないなと思ったのが、オーディオファイル肝心のポッドキャストのオーディオファイルはアンカーのURLのままになっているので、これはもう今このままいけるんだったらいいですけども、いずれは自分のサーバーに置いたMP3ファイルにリンクを変更しなきゃいけないのかなと。 17:41 ちょっとそういうふうには思ってますね。面倒くさいですけどね75校全部やるのはね、新しいものはとりあえず使ってやっておりますともかくですね、古いサーバーと新しい引っ越し先のサーバーで同じような状況にしておいて、それでお引っ越しをするっていうことになりますね。 18:05 さてここからがね次はお引越し準備が整ったと新居急遽それぞれ同じ家具が置けてですね同じような状況になったといつでも引っ越せますよねっていうことになるんですけどそっからですねちょっとよくわかんないとこあっても本当実験なんですけど。 18:26 切り替えりゃいいじゃないかってことですよね。新しい言われるに古い配信のURLを新しいURLに切り替えればいいじゃないかとそうなんですよねそれ切り替えりゃいいんですけど。もうちょっと大きな問題があってですね。 18:41 新しい番組が皆さんのとこに届かなくなる可能性が非常に高いんですよね。といいますのも、もう皆さんの自分のスマホとかで、例えばAppleのポッドキャストであれば、ポッドキャストっていうアプリの中で、このポッドキャストの研究というのを皆さん探して登録ってして聞いてくれてると思うんですけど。 19:04 その登録したときのURLが変わるわけでしょう。いずれね引っ越したらそうすると古い方はどうなんだろう。古い方は届くのかな古い方も多分転送されるから301のリダイレクトをかけるから届くのかな、届くんだけど、ちょっと待ってくれとねそれをいずれ届かなくなるから。 19:36 新しい多分わかんないんだけど、本当にリスナー何百人巻き込んで実験してたって感じなんすけど。多分、多分なんですけど、この番組が届いた良かった新しい番組がね届いたこれ良かったんだけど、これ多分リダイレクトされて古いURLから新しいとこに入り代理ラインリダイレクトされて転送されて届いてるから皆さんはこれが届いている間に、1巻いったんですね多分ですけど、このポッドキャストの研究っていうのを自分の手元のApplePodcastなりSpotifyなりGooglePodcastなりアマゾンなりですねそこで一旦登録解除してもう1回探してもう1回登録するっていう、そうすると多分新しいアドレスになってメーター締めたしってことじゃないのかなとか。 20:33 ねそういうことになると思いますので僕はこれを今日配信するときに新しいサーバーから配信しますので古いサービスのやつを全部新しいURLに書き換えておきます古いところからも転送するようにはしておきますと。ね、これで大丈夫なんですけど、古い方はいずれなくなってしまう可能性があるので、僕が毎週引っ越してくださいって言えばいいのね毎週この番組の登録を解除してちょっと登録してくださいって言えばいいのかな、多分ねそういうことだよね、だからやってほしい。 21:07 やりなさい言いますっていうね。ただこれがね。これがねポッドキャスターあるあるポッドキャスト世界で言われることなんですけど、このお引っ越しをするとですねリスナーが半減するとかですね、3割減るとかですね。 21:22 場合によっては7割減るとかですねいろいろな都市伝説というか、ポッドキャスターの何て言うんすかね、暗い思い出がたくさんあるもので僕は引っ越ししたことなくてこれ今日初めての引越しなんですけど、引っ越しをすると、なんかいちいちねそんな新しいURLでね1回番組をね解除してもう1回登録してくださいとかねそんなことやってくれる人なんだよ、本当に熱心なリスナーだけなんですよ。 21:48 他の人に1回ちょっと軽い気持ちで登録した人なんかはもうそのままさよならなんですよ。なのでもうこの番組聞かなくなっちゃうねそういうのがその番組の状況によるんですけど半分いなくなるとかね、もう場合によっては7割いなくなるとかね、なんかそういうことがあるみたいです。 22:06 なのでなるべくお引っ越しはしたくないですけど。ちょっと実験としてやってみようと今回これでうまくいけば、他のね、僕のF1の番組でも引越しをしてみようかなとは思ってますけど。なので、これ皆さん今日この新しい番組が果たして聞こえているかどうかで、ちょっと再登録して見れるかどうかっていうねちょっとこれをちょっとリスナーを巻き込んだ実験ということで皆さん、結果をですね、Googleのあのフォームから教えてくださいね、登録できたとかね引っ越し新しいの届いてましたとかね、ちょっとですね引っ越しうまくいくのかどうか本当に僕よくわからないので、ちょっと試しに付き合ってもらえると嬉しいですし、報告していただくとちょっと安心してですね、今後もやっていけるかなと思っておりますので、ここまで入るというわけで一応僕としては万全の準備を整えて万全ではないですけど。 23:03 万全ではないですちょっとまだ音声ファイルのリンク切れがあるかもしれませんけど少なくとも新しいエピソードについては万全の準備を整えて、転送と、あと引越しね、やって皆さんにこの新しい番組が届いているとすれば、一応は成功。 23:21 なんですけど、もうワンステップはリスナーの方がこの番組の登録を1回解除してもう1回登録する必要があるんじゃないかなって思ってます。いらないのかもしれないですけど、昔は必要でした。今も必要じゃないかなって番組の言われる、新しくなったら皆さんが登録してるやつも自動的に書き換わる何かもしかしたらSpotifyとか、何かそういうシステムなのかもしれないけど、昔ながらのポッドキャストのアプリだと、これはもう1回登録しないといけないんですよねそれがどうなるかわからないんでちょっと皆さんの好きなようにやってみてください毎週出てるこの番組がある人とかなくなったら引っ越したんだっていうことでもう1回探していただくとそういうことになるのかなと思います。 24:12 はい。というわけでちょっとリスクを伴うねリスナーの数が減るというリスクを伴う引っ越しですけれども、もう1回やってみようと思いますので、というかもう今やった状態で、これ新しく配信してますんで。よかったら、ちょっと一緒にお引越し体験してみてください。 24:33 はいというわけでほとほと疲れましたね。いやもう本当にこの数日、疲れましたね、まずアンカーが消えたことにびっくりアンカーのアプリがいつの間にかSpotifyになっててびっくりですよ、まずね。これがね本当にねログインするところからね不穏なんですよアンカー.FMってとこに明日アクセスするとSpotifyに飛ばされてそこでアンカーのIDでログインしてくださいって言われるんですけど、なんかねもうその挙動がねなんかね不安嫌いリダイレクトリダイレクトって何か転送に転送されていくみたいな。 25:06 これいつか使えなくなるんだろうなみたいな空気満点なインターフェースになってますね。それはちょっと考えすぎかもしれませんけれどもこれがまたSpotifyのIDとかに統合されたりし始めるとまたややこしいなと思って今のうちに逃げ出すことにしました。 25:23 はい。逃げ出すというかね本当にポッドキャストって僕はあの、独立してやるっていうのがねすごく大事なことだと思ってるんで、寄らば対所のおかげというよりは自分のサーバーから配信すると、まあねそれが一番いいなと思ってましたので。 25:43 これを機にちょっと自分のサーバにね、移ろうかなとそれぐらいの気持ちです。はい。なんですけどちょっと疲れましたね、本当にこれでいいのかなっていうのをね移転作業の本当に引越しねいろんな注意点があるんでそれは今日お話した通りなんですけど、転送をかけるっていうのと、新しいのに書き換えるっていうので、かなりリスナーを失うリスクがあるので、もうあんまりね迷惑かけたくないんですけどちょっとやってみるっていうことでちょっと気疲れしてます本当にほとほと疲れましたね。 26:15 今回は本当にね、はい。というわけでこの新しいサーバーから皆さんとこに番組が届いてるかどうか、もしよかったらですねこの番組宛のメッセージGoogleフォームで受け付けておりますし昔ながらのリスナーの方はマシュマロでも届きますのでこちらにぜひ送っていただければと思います。 26:33 またTwitterもまだ桐野ありますけど見に行く頻度は減ってますけどTwitterも見ていますし、あとはマストドンですねますともう新しく桐野美也子のアカウントをもう1回作りましたマストドンソーシャルというインスタンスでコレアのマストドンの開発者ですね最初に開発した人が作ったインスタンスでかなり大きな規模でよく管理されているインスタンスです英語ですけれども日本語でももちろん当然つぶやきます。 27:02 そちらに新しく桐野美也子を作りましたので、もしよかったらそちらフォローしていただければと思いますマストドンソーシャルの方の桐野もぜひよろしくお願いしますそちらから連絡していただいても大丈夫です。というわけでちょっと引っ越しはリスナーを何て言うのみんなの共同作業ですから、引っ越しはね。 27:20 ポッドキャストの引っ越しはリスナーとの共同作業、みんなで引っ越すね、引っ越しましょう、頑張ってということで引越しの報告メッセージお待ちしております。というわけで桐野美也子がお送りしました。果たして今日の番組は皆さんのところに届いているんでしょうか本当に不安ですが、届いていれば、また次回。 27:41 お会いしましょう。