122 – Apple Podcastが自動書き起こしに対応/ただし日本語には非対応で最新のiOS端末が必要/日本でもポッドキャスト広告は伸びる?/ポッドキャストのやめ時を考える
Appleでもポッドキャストの書き起こし表示に対応です。オーディオとシンクロしてテキストもスクロールしていくようなイメージが掲載されていますが、残念ながら日本語には非対応。iOS17.4がインストールできる端末も必要です…
Appleでもポッドキャストの書き起こし表示に対応です。オーディオとシンクロしてテキストもスクロールしていくようなイメージが掲載されていますが、残念ながら日本語には非対応。iOS17.4がインストールできる端末も必要です…
ラジオの収録風景をYouTubeで見られるのって面白いな、と思ったものの、いざビデオポッドキャストを作ろうとすると敷居が高いのはなぜだろう? もちろん動画撮影と編集はオーディオだけに比べるとはるかにコストがかかります。そ…
Platform 石橋さんから頂いた技術的なご質問に対する回答として、Macでポッドキャストを編集する上でGarageBandからLogic Proにアップグレードする価値があるのかどうか、考えてみました。両アプリ、ポッ…
2024年もよろしくお願いします。ライフハッカーが「最強ポッドキャストアプリ」として Pocket Casts を挙げていたので、試してみました。確かに強力な再生機能が魅力的です。ピッチを変えずに倍速再生は、DAWでは当…
2023年もありがとうございました。前回117回目でお話しした「ステレオかモノラルか」にコメントいただけたので、今回の冒頭で結論を出しました。2023年の振り返りは、ポキ研の1年間の見出しをざっとブラウズしながら、Spo…
寝る前に片耳でポッドキャストを聞いていて、あれ?この番組は声を左右どちらかに振り分けてるな?と感じることがあります。ラジオでは真ん中から聞こえてくることが多いような気がするのですが、果たしてポッドキャストではどのように声…
Podnewsがデンマークのとある企業から、ポッドキャストRSSでの画像転載について料金の請求書が届いたそうです。約45000円とよく「考え抜かれた」料金が請求されるようですが、Podnewsでは弁護士を立てて争うことに…
Amazon Musicが人気ポッドキャストを5分程度に「公式に」切り抜いて紹介する番組をスタート、果たして長時間のポッドキャストの魅力を数分に切り抜けるものなのか。93%のポッドキャストがリリースから7エピソード以下で…
朝日新聞で取り上げられていたTBSポッドキャスト「秋田県人しかでない」を取り上げて、その魅力を語りました。1シーズン4話だけ、と小規模な編成ですが聞き応えがある良い空気感です。イギリスのスコットランドのポッドキャストを探…
ポッドキャスト業界も2023年まとめの時期に入りました。自分の機材もブログで紹介してみたので、連動してお話ししてみました。USBマイク1本やスマホ1台でも今やポッドキャストは収録できますが、ちょっとだけこだわるとこんな感…